こんにちは、きりです。
ブログタイトルのもぐ太はハムちゃんの名前です。
よろしくね!
日本の経済は見通しがわからない上に老後2,000万円問題とかいろいろ不安になることがありますよね。そんな不安を解消するために今から少しづつ資産形成していけたらなと思います。
このブログでは私がやっている資産形成の手段を紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。
プロフィール
私の経歴を紹介します。
2010年:社会人1年目(製造業)。毎年100万円の貯金を目指す。ボーナスは無いものとして全て貯金に回す。
2010年9月:大学時に借りた奨学金(有利子)を一括返済する。大学院時に借りた奨学金(無利子)は毎月返済。
2012年2月:新車を160万円で一括で購入する。
2015年:貯金額が500万円を突破する。
2018年:貯金額が1000万円を突破する。今後のライフプランを考えたとき、このペースで貯金するのは難しいと考え、投資を視野に入れる。
2018年8月:初めての投資「WealthNavi」を実施。この時はWealthNaviの投資先、VTIやVEAなどが何かわからなかった。同時に日本の個別株や株主優待について勉強を始める。しかしながら、自分がいいと思った株を買う前に少しだけ様子見したところ、軒並み暴落を始めたため、自分には個別株は向いていないと感じる。
2018年前後:自分の部署の上司(管理職)が相次いで体調不良になり、休職するというハプニングに見舞われる。
2019年6月:上司が不在の中、新プロジェクト、品質マネジメントシステムの更新、取得の準備を進めていたが、ストレスの限界を感じたため、一通りの業務がひと段落した段階で転職する。この時、年収が100万以上減少する。
2019年9月:奨学金を完済する。
2019年12月:転職してひと段落済んだため、投資の勉強を再開する。この時、ようやくWealthNaviの投資先VTIなどがETFであることを知る。
2020年:WealthNaviをまねすれば自分でも投資が出来るのではないかと考え、一般NISAをの準備を進める。この時、間違えて積立NISAで申し込んでしまったため、一般NISAに申請し直す。
2020年3月:コロナショック発生により、様子を見ながらETFで投資を始める。株価の変動が大きく、自分でタイミングを見極めながら投資をすることの難しさを知る。一方で、WealthNaviはコロナショック直後は含み損になったがその後は安定して含み益を伸ばす。
2021年:2020年の反省を活かし、積立NISAへ変更。毎月自動で積立を行う。また、転職してから年収が下がってしまったため、キャッシュフローの改善を目標に高配当株、J-REITへの投資を始める。また、将来的な収益化を目指してブログを始める。
何かドジなエピソードが多いような・・・
私のポートフォリオ
私の現在(2021年9月時点)でのポートフォリオは以下の通りです。
日本株とJ-REITは配当目的なので約半分が配当目的のポートフォリオになります。現時点で貯金が多めの資産となっているので、米国ETF、積立NISA(投資信託)、WealthNaviを自動で積立しています。
仮想通貨?何それ、おいしいの?(古い)
不労所得(配当金、分配金)の目標は1万円/月。
現在は10万円/年なのでもうちょっとです。日本株とJ-REITの利回りは平均4%です。
まとめ
98%くらいはもぐ太に癒されるブログになりますが、何かの参考になればと思います。
ブログタイトルが意味不明なんだよねー。
コメント