投資を始める前に確認・準備すること

投資を始めるのは怖いと思う人は多いです。誰でも最初はそうだと思います。
しかし人生100年時代、老後2000万円問題、右肩下がりの平均年収など、私たちの将来は心配なことは多いです。
自分の人生、自分らしく生きるため、将来苦労しないためにも資産形成はとても重要だと思います。

それでも何をすればよいかわからない、投資は怖いって思っている人たちにほんの少しでも助けになれたらと思います。

もぐ太

いつもと違う超真面目テキストだね!読んでて眠くなっちゃうよ!

目次

投資を始める前に準備すること。

・自分のリスク許容度を把握する。
・生活防衛資金を準備する。
・投資に回すための資金(余剰資金)を準備する。
・積立NISAの口座を開設する。(一般NISAでも可ですが、初心者は積立NISAの方が良いです。)

・長期投資であることを正しく理解する。

もぐ太

それでは一つずつ確認していこう!

自分のリスク許容度を把握する。

リスク強度とは「投資している元本がマイナスになっても生活に影響がでないか。」または「投資している元本がマイナスになっても精神衛生上問題ないか(気持ち的に耐えられるか)」というものです。

投資をするうえで元本割れは避けられません。元本割れは絶対にイヤだ!という人はリスク許容度は0です。なので、このタイプの人は投資に手を出してはいけません。もし、「元本割れが絶対になくて確実に資産を増やせる投資があります」っていう人がいたらその人は100%詐欺師です。

リスク許容度は元本割れしたとき、または順調に増えていた資産が下落してしまったときにどのくらいならメンタル的に平気かというものなので、投資している金額によっても異なります。
仮に50%下落したとします。元本が10万円だった場合の損失額は5万円となりますが、元本が1000万円だった場合、損失額は500万円になるので、5万の損失なら耐えられるという人でも500万円の損失は耐えられないひとが多いのではないでしょうか。

なので、投資をする前に自分はどのくらいの損失なら耐えられるかシミュレーションしておくことは大切です。
投資するうえで暴落は避けられませんが、ホールドし続ければそのうち株価は戻ります。
(倒産リスクのある個別株は除く)

もぐ太

リスク許容度をしっかりと把握することが大切!シミュレーションしたリスク許容度よりも実際はずいぶん低かったってこともあるよ!

生活防衛資金を準備する。

生活防衛資金とは「収入がなくなったとしても想定した月日を生活できる資金」のことです。
毎月の生活費が20万円だった場合、1年間に必要な生活費は240万円になります。生活費20万円の人が1年分の生活防衛資金を準備する場合、必要な金額は「240万円」になります。半年分で十分という人は「120万円」になります。

生活防衛資金は自分がどれくらい働けなることがあるかを想定して必要年月分を算出するため、人によって異なります。
会社を辞めてから失業保険が入るまでで十分という人で「3か月分」という人もいるかと思います。

投資は今の生活や直近の生活を犠牲にしてまでやるものではないため、最低限は自分の手元に資金を残しておく必要があります。自分の生活防衛資金がいくら必要か考え、まずは生活防衛資金を貯蓄しましょう。

きり

私の生活防衛資金は毎月の生活費20万円を2年分として480万円としています。

もぐ太

生活防衛資金は人によってまちまち。自分の考える適切な金額を貯蓄しよう!

投資に回すための資金(余剰資金)を準備する。

生活防衛資金が貯まったら次は投資するための資金を準備します。今の生活を犠牲にしてまでやることではないので、あくまで余剰資金の範囲で行います。余剰資金の金額がわからない人は手取り収入の「10%」を目安にするといいと思います。

生活防衛資金の他に使うための貯金(車の購入費用、結婚式の費用、家の購入費用等)も貯めなければならない人もいると思いますので、出来る範囲でいいと思います。

貯金、投資費用を捻出するために支出の見直しはとても大切なことです。余計な支出や必要以上の固定費が無いか見直すといいと思います。

もぐ太

携帯電話などの通信費や保険は見直しやすいポイントだね!

きり

私は保険を見直して月2万円を削減したよ!

積立NISAの口座を開設する。

NISAには通称、一般NISAと積立NISAがありますが、初心者には積立NISAの方が向いています。購入できる商品が金融庁が許可した比較的良心的な投信信託であること、購入タイミングを考えなくて済む毎月積立で済むことなどが理由に挙げられます。

毎月積立のメリットについては下記の記事を参考にしてください。

積立NISAの投資可能枠は毎年40万円ですが、無理に使い切る必要はありません。投資できる範囲で投資すればよいと思います。

開設するのにおすすめの証券口座はSBI証券です。インターネットで調べると楽天証券もオススメみたいです。どちらも調べるとすぐに口座開設の仕方が説明されているサイトが見つかります。

口座開設は無料で出来るので作っておいて損はないです。

注意点はNISA口座は一つの証券口座しか開設できず、一般NISAか積立NISAのどちらかしか開設できないという点です。口座を作るときは注意しましょう。

もぐ太

証券口座の開設ははじめの一歩!

長期投資であることを正しく理解する。

投資するなら長期投資です。その理由の下記の記事で解説しています。

人によっては投資するとすぐに利益が出ると勘違いする人もいるかもしれません。確かにそういう人もいますが、それはがんブルに買ったわずかな人のみです。資産を低リスクで増やしていきたいなら長期で地道に積み立てていくのが適しています。

投資を始めた直後は資産がマイナスになることもあります。しかし、株価というものは上げ下げを繰り返すものなので、一時的にマイナスになることはよくあります。長期投資の最終目的は20年後または自分の老後資金であり、現在の資産がマイナスになったところで大きな問題にはなりません。

また、長期投資は複利の力を活かせます。特に積立NISAの投資信託は自動で再投資されるものがほとんどなので、福利の力が自動で活きてきます。下記の記事で複利の力について説明していますが、福利の力が出てくるのは少なくとも15年~20年たってからです。


複利の力を信じて最初の10年は種まき期間と考え、資産の増減に一喜一憂せずに地道に積み立てていきましょう!

もぐ太

人生100年時代。人生設計はしっかりと!

最後に

投資は最初は怖いと思う人がとても多いと思います。私も昔は元本保証されていないとイヤだと考えていました。
しかし、ただ貯蓄していくだけだとどうしても将来の生活に対する不安は拭い去れませんでした。
そこで私が最初に投資したものは「WealthNavi」でした。自分で投資できなくてもAIなら大丈夫なのではないかと考えた結果でした。それも最初は貯蓄のつもりで試しにやってみた程度です。そこから色々調べ始めて今ではETFや個別株も少々始めています。


現金を使うのが怖いという人はポイントを使用して初めてみるのもいいのではないでしょうか?

ポイントを使った投資ならば自分の現金は減りません。最初は試しにやってみるというのも大切だと思います。
そこから資産運用やってもいいかなとか、自分は堅実に貯金していくとか判断しても良いのではないかなと思います。

最後に投資は資産が減るリスクはあります。最終的に投資するしないの判断は自分自身で行うものなので投資は自己責任になります。


自分のリスク許容度を正しく理解して判断していきましょう。
このブログでは皆様の将来のために、何が出来るか考え実践していく手助けが出来たらいいなと思います。

もぐ太

一緒に頑張っていこう!


今回はここまで。ありがとうございました。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次