投資信託の購入タイミング

投資信託等を購入するタイミングがわからないよ。



安い時に買えればいいけどタイミングは誰にもわからないからね!
そんな時はドルコスト平均法で購入するといいよ!
ドルコスト平均法



ドルコスト平均法って何?



簡単に言えば定期的に一定の金額を購入し続ける方法だよ。
例えば以下のような感じになるかな?
・毎日1000円投資信託を購入する。
・毎週5000円投資信託を購入する。
・毎月20000円投資信託を購入する。



毎日、毎週、毎月と違いはあるけど定期的に購入するだけなんだね!



購入する金額はいくらでもいいけど、高くても安くても値段を気にせずに定期的に購入することが大切なんだ。



そうなんだね。だけど、これに何の意味があるの?
ドルコスト平均法の特徴



簡単に言うと投資信託等を将来的に平均的に購入することができるんだ。





世界平均の株価等は上げ下げを繰り返しながら少しずつ上昇していくんだ。
定期的に購入するってことは株価が高い時と安い時がランダムで含まれる。(上の図の赤丸が購入時とする)
高い時に購入するときは少なめに、安い時に購入するときは多めに購入することが出来るんだ。
そうすると株価の購入単価は平均化されるんだ。(上の図の黄緑の線)



安いタイミングで一気に購入するのはダメなの?



安いタイミングで購入するのならそれでもいいよ!
ただ注意点はあるかそれを確認してね。
一括購入時の注意点



一括購入するときの注意点だよ
・一括で購入するためのまとまった資金がある。
・購入した後に暴落しても気にしないメンタルがある。
・15年以上持ち続ける覚悟がある。



まとまった資金がない人のためのドルコスト平均法でもあるからまとまった資金があるなら一括購入でも問題ないよね。



購入したとに暴落するとメンタル的には凄く辛いよね。



ドルコスト平均法でも暴落は辛いけど、一括購入だと安い時に購入する資金がないデメリットがあるよね。



15年以上持ち続けるというのは「投資について勉強しよう② ~投資は長期で~」でも言ってたよね!


ドルコスト平均法のメリット・デメリット



ドルコスト平均法のメリットは以下の通りだよ!



タイミングを選ばなくても良いのは初心者にも簡単でいいね!



いつ買えばいいかわからないと機会損失になってしまうからね。
15年以上続けることを考えるとタイミングを選ぶ必要がないドルコスト平均法は投資するのにとても楽な手法だね。



次はデメリットについてだよ!



やっぱりベストタイミングで購入できるなら一括の方がいいんだね!



そうだね。ドルコスト平均法はリスクを減らした60~70点での購入方法だよ!
まとめ



ドルコスト平均法は100点満点の購入方法ではなく、リスクを低くしてリターンを得られる方法だよ!



購入するベストなタイミングは誰にもわからないよね。



そうだね。ドルコスト平均法は無難に投資することが出来る購入方法だよ!
今回はここまで。ありがとうございました。
コメント